うきよ
料理 | 対応人数 | 最寄駅 | その他 |
---|---|---|---|
和食 | 〜140名 | 高田 |
|
料亭 宇喜世の歴史は江戸時代に仕出し屋として創業されたことから遡ります。世の中を喜ぶ、という意味の込められた「宇喜世」は名代の料亭として城下町・上越高田の歴史の一端を担ってきました。書院造の荘厳な建物は国登録の有形文化財にも指定されています。屏風を立てた広く風情ある舞台と、153帖もの大広間は和装をより引き立てます。
2階の大部分を占める大広間。東側には奥行一間の大床、西側には舞台(ステージ)があります。折り上げ天井には鳳凰などの彫刻、床柱の上部は椿の飾りが設えてある天井など、上質な手法を用い意匠性に富んだ造り。天井板には花草を描いた天井絵。そこには、春夏秋冬の四季の花とおめでたい松竹が描かれ、おふたりの晴れの舞台に華を添えます。
宇喜世の味は100年守られてきた伝統の味。お取り寄せの商品は大人気で、全国にファンがいるほどの確かな美味しさです。そんな伝説の料理でゲストをおもてなし。繊細であたたかな優しい味わいに、感謝の気持ちが伝わります。日本のうまみを随所に感じられる、愛されてきた味を堪能できます。